専業主婦の利用は可能?住信SBIのMR.カードローンの条件をチェック
最低年利1.99%というカードローンの常識をくつがえしたのが、住信SBIネット銀行の「MR.カードローン」です。最大金利でも14.79%となっているため、他社のカードローンと比較しても、非常に低金利で利用できます。
カードローンを利用する上で、やはり気にかけたいのが「金利」です。借入期間が長くなるほど、利息負担は大きくなってしまうので、できることなら少しでも低い金利で借りたいところです。
しかし、一般的に「金利が下がるほど審査のハードルは上がる」と言われているので、やはり本人に収入がない専業主婦の方はMR.カードローンに申し込めません。
以下は公式サイトの回答です。
Q.専業主婦ですが、カードローンの申込みはできますか?
安定した収入が必要になりますので、収入のないかたは利用できません。
MR.カードローンに申し込むには安定収入が必要
MR.カードローンは専業主婦を利用対象外にしています。しかし、安定収入があれば主婦の方が利用することは可能です。
利用に際しての条件は以下のとおりです。
- 20歳以上65歳以下の人
- 安定収入があること
- 外国籍の場合、永住者であること
- 保証会社の保証を受けられること
- 当社の普通預金口座を保有していること(同時申込可)
住信SBIネット銀行の保証会社はSMBCコンシューマーファイナンスです。この会社はキャッシングのプロミスなどを展開してます。もしあなたが借りたお金を返せなくなった場合に、SMBCコンシューマーファイナンスが代わりに支払いを行ってくれます。
よって、これまでプロミスに申し込んで断られた経験がある場合、もしかするとMR.カードローンの審査も不利になるかもしれません。こればかりは受けてみないとなんとも言えません。
また、MR.カードローンの利用には住信SBIネット銀行の銀行口座が必要です。しかし、これはカードローン申込時に同時に開設できるので気にする必要はありません。
何かしらの職業に就こう
収入のない専業主婦が利用できないとなると、対策方法としては2つしかありません。
- 専業主婦が利用できるローン会社を見つける
- 専業主婦を脱出する
専業主婦の方でも利用可能なカードローンは、「専業主婦が選ぶカードローンTOP3」で紹介しています。
そしてもう一つの方法は、パートかアルバイト、または派遣の仕事を始めることです。何かしらの仕事を始めれば「職業:専業主婦」ではなくなるので、MR.カードローンのりよう条件を満たせます。
MR.カードローンは金利も低いですし、職に就けば返済のための安定した収入も手に入るので、メリットは大きいです。
ただ、金利というものは長期間の借入になった場合に重くのしかかってくるものです。もしあなたが、短期での借入を考えているのであれば、18%などの高金利のカードローンを利用しても、利息はさほど変わらないので、問題ないと思います。(ただし闇金は絶対にNGですが)
なぜMR.カードローンが選ばれるのか
やはり、業界でも圧倒的な低金利での融資を行っているので、人気が高いです。また、最大融資額が1,000万円なので、まとまった金額が必要な場合には重宝します。
住信SBIネット銀行カードローンが凄いのは、特定の条件を満たすことで金利を0.5%引き下げることができる点です。(ただし、最低金利の1.99%は引下げ後の金利です)
金利引き下げの条件は以下のいずれかとなります。
- SBI証券の口座を持っている人
- 住信SBIネット銀行住宅ローンを組んでいる人
この2つのうち、住宅ローンを組むことは条件クリアのハードルが高過ぎるので、現実的ではありません。逆に、SBI証券口座であれば比較的作りやすいと思います。
証券口座は口座開設手数料・維持費用は一切無料なのでお金はかかりません。また、株や投資信託を買わなくても、口座開設後は放置していても全く問題がないので安心です。
口座を作るだけで金利が0.5%も下がるので、利用しない手はありません。